松本城下の蔵元、善哉(よいかな)
まつもと城下町湧水群の一つである「女鳥羽(めとば)の泉」を仕込み水とする醸造元。
湧水は通りに面しているので次々とペットボトルを持った人々が水を汲みにやってきます。まずはお水をいただくと、暑さでカラカラの喉をうるおしてくれました。すると中から奥さんが出ていらして『旅行の人?お水美味しいでしょ?よかったらお酒飲んでみますか?』と声をかけてくださいました。
人の良い感じの明るい奥さんで、次から次へ説明しながら試飲させていただきました。以前は南部杜氏に来てもらっていたそうですが、現在は蔵元が杜氏をされており、今年金賞受賞出来たことをとても喜んでいらしゃいました。
奥さん手作りの粕漬けもとても美味しく行きつけの飲み屋さんで女将と楽しくおしゃべりしながら飲んでいる様な錯覚に陥りました。
残念ながら手作りの粕漬け販売はしていないそうなので金賞受賞の大吟醸・他数本の郵送をお願いしたら、お水も一緒に送ってくださいました。
これからも真摯にお酒を造り続けられるんだろうなぁ。
女鳥羽の泉
飲み会?いえ、試飲中です
posted by YK45